
三重県津市


将来に渡って健康な口腔環境を維持して行くためには虫歯予防と歯周病予防は欠かせません。当院では患者様にあった予防検診プログラムを設け患者様の健康をサポートしております。
★前田歯科医院の予防歯科
①虫歯や歯周病から大切な歯を守ります
②個々の方にあった口腔ケア方法をていねいに説明します
③口臭のない清潔な口腔環境を維持します
④自身を持って笑える、きれいな白い歯を維持します
⑤いつまでも美味しく食事のできる口腔環境を維持します
⑥口腔から全身の健康をサポートしていきます
⑥予防歯科を患者様と一緒に考えます
★予防歯科とは?
虫歯になったら治療、歯周病になったら治療を繰り返していると、いずれ歯を失うことになってしまいます。
では、虫歯のない、歯周病でもない、健康な状態が維持できたらどうでしょう?
歯を削ることもありませんし、歯を失うこともありません!
この健康な状態を保つためにおこなう治療が予防歯科です。
予防歯科は将来に向けて健康な歯を維持していくための唯一の方法です。
★さまざまな予防歯科治療
厚生労働省や日本歯科医師会は「8020運動」を立ち上げ、80歳になっても20本の歯を残そう!と国民に呼びかけています。
当歯科医院も、8020運動に賛同し、できるだけ削らない、抜かない、痛くない治療を目指して予防歯科を行っております。
さまざまな予防歯科
歯のクリーニング(PMTC) PMTC(歯のプロフェッショナルクリーニング)で、歯磨きだけでは落とせない部分を専用の機器や器具で除去してきれいな状態にして、虫歯をできにくくします。口臭予防にも効果があり、すっきりとした爽快感が得られます。
歯磨きの説明(ブラッシング指導) 歯磨きは虫歯や歯周病を予防する最も大切な方法です。歯みがきの説明では歯みがきの欠点を見つけ、正しい歯みがき方法を説明します。
乳幼児の仕上げ磨きの説明 仕上げ磨きで難しいのは力加減。習慣化のマイナス要因になりかねない痛い仕上げ磨きではなく、正しい仕上げ磨きの方法を説明します。
フッ素で虫歯予防 フッ素塗布は子どもの歯に特に有効な予防処置で、3~4ヵ月毎の定期検診時に虫歯の予防効果を高めるためにおこないます。
シーラント シーラントは虫歯になりやすい奥歯(臼歯)の溝を人工的に埋める予防処置です。生えたばかりの奥歯、とくに6歳臼歯(永久歯)は虫歯になりやすいため有効です。
サホライド サホライドはフッ化ジアンミン銀が主成分で殺菌作用と虫歯抑制作用を持つ薬剤です。乳歯の虫歯や治療を極端に怖がるお子さんの虫歯の進行止め(抑制)に有効ですが、薬に含まれている銀の沈着によって治療した部分が黒くなります。
位相差顕微鏡検査 歯周内科治療は位相差顕微鏡を使って歯周病の原因となっている微生物を特定してから対処する治療方法です。定期健診時におこなう位相差顕微鏡検査は歯周病の早期発見・早期治療において大切な役目を担っています。
定期健診 定期健診では虫歯や歯周病の再発チェック、予防処置としておこなうフッ素塗布やPMTC、子どもの場合はシーラントなどをおこないます。患者様のお口の状態によって3~6ヶ月ごとに実施する治療ですが、歯科医院でおこなう予防歯科の中で最も重要とされる治療です。
┣ 歯科医院案内
┣ むし歯・虫歯
┣ 歯周病・歯槽膿漏
┣ 歯周内科治療
┣ 子ども・小児歯科
┣ 健康を保つ予防歯科
┣ 白い歯の審美歯科
┣ 白い歯のホワイトニング
┣ 義歯・入れ歯
┣ 歯科口腔外科
┣ インプラント
┣ 一般矯正・大人矯正
┣ 子ども矯正・床矯正
┣ スポーツマウスガード
┣ 睡眠時無呼吸症候群
┣ 院長あいさつ
┣ 電話連絡
┣ アクセスマップ
┗ トップページ

津市の歯医者さん
三重県津市乙部12-11
(C)前田歯科医院