お子様の大切な歯を虫歯から守ります
お子様にあった口腔ケア方法をていねいに説明します
口腔から全身の健康と成長をサポートしていきます
お子様の健康を保護者と一緒に考えます
子ども達の治療は虫歯の治療と虫歯予防が中心になります。
お子様の成長にあった治療で、虫歯のない健康な歯と良好な口腔機能を整え、より健全な口腔環境を育てて行く治療です。
歯科医院での治療だけでなく、ご家庭での口腔ケアの説明など、お母さん方をトータルにサポートする治療です。
こどもにとって歯医者さんは怖いところ?
歯が痛くなってから通う歯医者さんは確かに怖いところかもしれません・・・
では、虫歯予防と定期健診をきちんとしてたらどうでしょう?
たとえ虫歯になっても、早期発見・早期治療が可能になります。
これなら痛みもほとんどないので、歯医者さん嫌いのお子さんでも治療を受けることができるでしょう。
小さな乳歯が虫歯でボロボロなんてことにもなりません!
きちんとしてれば虫歯になんかならないんだよ!
歯医者さんは怖いところじゃないんだよ!歯を守るところなんだよ!
前田歯科医院は子ども達に本当の歯医者さんの役割を伝えていきたいと考えています。
お子さんのお口の状態に関心を持ちましょう
子どもの口腔環境はあごの成長や歯の生え変わりなどによっていつも変化しています。
小さな変化にも気づいてあげられるよう、時々お口の中を見てあげましょう。
食事はあご全体でよく噛むようにしましょう
噛むことは大切なあごの成長因子です。
片噛み癖はあごの歪みの原因になるので注意しましょう。
虫歯をつくらない、つくらせないと心に決めましょう
たまに虫歯がたくさんあるお子さんがおられます・・・
あなたのお子さんはどちらですか?
お子さんのお口の状態は保護者の方々次第と言っても過言ではありません。日頃の口腔ケアや間食など、生活習慣を振り返ってみましょう。
就寝前のハミガキはとくに重要です。小さいうちからの習慣化に励みましょう。
成長にあった食事を摂りましょう
乳幼児の発育には大きな個人差があります。
成長にあった栄養バランスの良い食事を心がけ、偏食も少しづつ改善していってあげましょう。
歯の外傷に気を付けましょう
永久歯が生え変わる前に乳歯を失うと、永久歯の歯並びにも影響しかねます。
ぶつけた場合、何でもないようでも、歯の変色や歯ぐきの腫れがないかなど、きちんと見てあげましょう。異常が見られたら歯科医院で診てもらうことも重要です。
歯を守る5つのポイントいかがでしたか?
小さくて可愛いなって思っているうちに、子どもはどんどん成長していきます。
少し大変かもしれませんが、お口の面でも子どもの将来を考えてあげましょう!
ハミガキ+食事+定期健診
前田歯科医院も「子どもの歯を守る治療」、つまり予防歯科の観点から全力でサポートさせていただきます。
子どものお口の状態は成長にあわせて無歯顎~乳歯~永久歯と変化します。
それに応じて歯並びや咬み合わせも変化するのですが、ここで大切なことは乳歯が永久歯の足がかりとなる役目を担っているということです。
しかし、やわらかい乳歯は虫歯になりやすい歯です。
乳歯に虫歯が多数あると、これから生えてくる永久歯にも、虫歯や歯並び・咬み合わせの問題などさまざまな影響が出てきます。
生えたばかりの永久歯も同様です。
まだ表面が完成していない永久歯に虫歯が感染してしまっては目も当てられません。
前田歯科医院の予防歯科では、その時々のお口の状態に最適な治療をご提案しています。
成長に合わせて、虫歯のない健康な歯並び・咬み合わせを育てていく治療です。
大切な子どもの歯を守るために、親子の絆を深める意味でも、お子さんのお口の成長を一緒に見守っていきましょう!
歯医者さんは怖いところ、歯医者さんは痛いところといった印象を持っている子どもたちが大勢おられます。
しかし、小さい虫歯のうちにする治療や虫歯を予防するためにする治療は、まったく痛みを感じることはありません。
当歯科医院では、どのような治療でもお子様の様子を見ながら進めていきますので、安心してご来院ください。
歯磨きの説明−歯磨き上手な子になろう!
ご家庭での歯磨きは最も大切な虫歯予防法です。
でも、つもり磨きはNG!
磨けていないと意味がありません!
歯磨きの説明では、まずお子さんの歯磨きの欠点を見つけます。それから正しい歯磨きを一緒に練習します。
歯磨きの大切さも一緒に学習します。
ご希望の方には最適なハブラシもお選びしています。
多様な子ども用ハブラシ(医院推奨例:ライオン歯科材(株)の歯ブラシ)
太めのハンドルで握りやすいのでしっかりと磨けます。
お口の状態や年齢、「かための歯ブラシをいやがる」、「ブラッシング圧が高い」など、お子様の磨き方に応じて選定します。
矯正中のお子様にも最適なハブラシをご用意しています。
乳幼児の仕上げ磨きの説明−お母さんなど保護者に
仕上げ磨きで難しいのは力加減です。
痛い仕上げ磨きは習慣化のマイナス要因になってしまいます。
当院では、お子さんに最適な痛くない仕上げ磨きの方法をわかりやすく説明しています。
仕上げ磨きは子育ての大切な要素です。
しっかり磨いて子どもの歯を守ってあげましょう!
ご希望の方には最適なハブラシもお選びしています。
お口のクリーニング−プロによるクリーニング「PMTC」
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)は予防歯科先進国スウェーデンでシステム化された歯のプロフェッショナルクリーニングです。
歯磨きだけでは落とせない部分のバイオフィルム(歯石や歯垢)を専用の機器や器具で除去してきれいな状態にして、虫歯をできにくくします。
治療とはいえクリーニングですから、まったく痛みを感じることなく受けていただけます。
フッ素で虫歯予防−フッ素で虫歯に強い歯にしよう!
当院では、高濃度のフッ素を直接歯に塗るフッ素塗布をおこなっております。
やわらかい乳歯や生えたての永久歯は酸に弱いため、虫歯になるとあっという間に進行してしまいます。
フッ素塗布は子どもの歯に有効な予防処置で、3~4ヵ月毎の定期検診時に虫歯の予防効果を高めるためにおこないます。
小さな虫歯であれば、歯を削るようなことはせず、フッ素塗布のみをおこなって経過観察をする場合もあります。
歯の表面を虫歯菌の出す酸に溶けにくい性質にします。
唾液には歯を修復するカルシウムやリンが含まれています。
フッ素には歯から溶け出したカルシウムやリンの再付着(再石灰化)を助ける働きがあります。
虫歯菌の働きが低下すると、歯を溶かす酸の放出が減少します。
当歯科医院では治療完了時や定期健診時に、高濃度のフッ素を直接歯に塗るフッ素塗布をおこなっております。小さな虫歯であれば、歯を削るようなことはせず、フッ素塗布のみをおこなって経過観察をする場合もあります。
シーラント−子どもの奥歯の虫歯予防
シーラントは虫歯になりやすい奥歯(臼歯)の溝を、人工的に埋める予防処置です。
生えたばかりの奥歯、とくに6歳臼歯(永久歯)は虫歯になりやすいため有効です。
しかし、人工的に歯の溝を埋める治療のため、定期健診によるシーラントの確認が必要になります。
サホライド−乳歯の虫歯の進行止め
サホライドはフッ化ジアンミン銀が主成分で殺菌作用と虫歯抑制作用を持つ薬剤です。
乳歯の虫歯や治療を極端に怖がるお子さんの虫歯の進行止め(抑制)に有効ですが、薬に含まれている銀の沈着によって治療した部分が黒くなります。
対症療法のため、定期健診時に経過観察をおこなう必要があります。
対症療法は病気の症状として表れている苦痛の緩和や消失を目的とした治療で、病気を直接治す治療ではありません。
(風邪の時に発熱を抑えるために服用する解熱剤も対症療法です)
定期健診−健康な歯を守り育てる治療
定期健診は健康な歯を守り、育てていく治療です。
虫歯は歯質や体質によって個人差があり、虫歯になりやすい子・なりにくい子がいます。
また、子どもの場合、乳幼児から小学生高学年まで成長にともなってお口の環境は著しく変化します。咬み合わせや歯並びも成長にあわせて変化します。
健康なお口を維持していくには、虫歯の早期発見・早期治療と予防処置、咬み合わせの管理が必要です。
子どものお口の状態を、生え変わりの面から見ても、乳歯だけの幼児、乳歯と永久歯の混在する小学生など成長度合いによってずいぶん異なります。
当院ではお子さんの成長にあわせて健診プログラムを設け、その時のお口の状況に最も有効な予防歯科治療の提供に努めています。
大きな虫歯の治療には麻酔注射はかかせません。
大人の方なら必要なことは理解できるのですが、子どもの場合は異なります。とくに幼児の場合、注射と聞くだけで血相を変えてしまう子が大勢(これが普通だとも思います)います。
当院では治療を嫌がるお子さんの治療を無理やりするようなことはしておりません。
それは、無理やり治療して、痛い思いがトラウマになってしまうことの方が問題と考えているためです。
「歯医者さんは、痛いところ! 行きたくないところ!」と思う方を減らすことは、健康な歯の持ち主を増やすことに繋がるのです。
当院では、虫歯の治療をできるだけ痛みなくおこなうために、表面麻酔や電動注射器を導入しております。治療技術の向上はもちろん、さまざまな無痛治療の情報を収集し、極力削らない治療に努めております。
表面麻酔で痛みを緩和!できるだけ楽に治療を!
表面麻酔は薬剤を塗った部分にのみ作用する局所麻酔です。
歯ぐきや喉に塗って治療の痛みを緩和したり、楽に治療を受けていただくために使用する麻酔です。
- 虫歯の治療のためにする麻酔注射は子どもにとっては驚異そのものです。
表面麻酔で予備麻酔をしておくと、注射針を刺す時の痛みをかなり軽減することができます。
- グラグラで抜けそうな乳歯は、永久歯の準備ができた合図です。
このような乳歯の抜歯は表面麻酔だけで痛みなく治療することができます。
レントゲン写真や歯型採取の時の嘔吐反射を表面麻酔で防ぐことができます。
- 嘔吐反射の激しいお子さんの場合、表面麻酔剤を喉の奥に軽く塗ることで、比較的楽に治療を受けていただけるようになります。
シンジカインゲル−子どもに好評の表面麻酔薬苦味が少なく甘いバナナの香りのするジェル状の表面麻酔剤です。
麻酔注射の前の予備麻酔やレントゲン撮影や歯型採取時の吐き気防止などに使用します。
子どもの乳歯の抜歯(生え変わりの準備ができてグラグラになった歯)に使用します。
麻酔液は体温と同じ温度に温めておく!
麻酔液を注入する時の痛みの原因に温度差があります。
麻酔液と体温に温度差があると、それが痛みとなって表れてきます。
体温に近い温度で麻酔液を管理することで、温度差による痛みをなくすことができます。
極細針のマイコン制御の電動麻酔注射器!
安定しない麻酔液の注入スピードや注入圧力、注射針の太さも痛みの原因になります。
電動麻酔注射器は麻酔薬の注入圧力や注入スピードを一定にコントロールするだけでなく、極細針のため、より痛みを抑えた注射が可能です。
子どもの様子を見ながら、ていねいに治療!
精神的苦痛が肉体的苦痛を助長することは子どもに限らずよくあることです。
そのため、できるだけ痛みの少ない治療、刺激の少ない治療で、子どもが治療のストレスを感じないよう心がけています。